昔、大変意地悪な姑と、心の優しい信仰心の厚い嫁がいました。嫁は、どんなことでも姑の言う様に勤めていました。嫁の楽しみは、毎晩仕事が終わった後で、お寺参りをすることでした。
何とかしてこの嫁を虐めてやろうと思っていた姑は、嫁を呼んで、「私は下の句を作るから、お前は上の句をつけてごらん」と言い、そして『世に鬼婆と人の言ふなり』と示しました。 すると嫁は、暫く考えて『佛にも まさる心を知らずして』と答えました。
上の句を聞いた姑は、自分の悪口を言い易いような下の句を作って困らせてやろうとしたのに、『佛にも まさる心を知らずして 世に鬼婆と 人の言うなり』となれば、文句をつけることは出来ません。姑は、益々嫁が憎くなりました。
ある晩、嫁がお寺参りに出掛けてから恐ろしい般若の面を持って暗闇に隠れ、嫁の来るのを待ち伏せました。嫁は、真っ暗な道を念佛を唱えながらやってきました。般若の面を付けた姑は、突然嫁の前に飛び出し嫁を怖がらせました。
しかし嫁は、驚く様子もなく「南無阿弥陀佛、南無阿弥陀佛」と念佛を唱え続けました。拍子抜けした姑は、急いで帰って嫁が戻らない内に鬼の面を外そうとしましたが外れません。そこへ嫁が帰ってきてしまいした。
面が取れないで苦しんでいる姑の姿を見た時、力を合わせて面を取ろうとしました。でもどうしても取れません。「さあ姑さま、一緒にお寺にお参り致しましよう。きっと面が取れますよ」と優しく手を取り寺に向かいました。
お説教を聞かせてもらった姑は、それまでの行為を恥じて、涙を流し心から嫁に許しを乞いました。嫁は、姑の心がやっと信仰に向かったことを知って、 共に手を取り合って喜びました。すると般若の面はぽろりと外れました。
この歌を詠んだ
人間は誰もが完璧ではありません。欠点を指摘し罵っても憎しみが増すばかりです。嫁姑、夫婦、兄弟、職場等、どの場合でも楽しく過ごすことは出来ません。
お互いを認め合い感謝する心、辛抱する心があってこそ優しさが信頼を生み、拝み合う世界があるのではないでしょうか。人間関係の不和からストレスが重なり、体調を崩し精神までも患い兼ねません。この苦しみを克服するのにはどうしたらいいでしょうか。
お釈迦様は「間違いを糾弾するのではなく、許す心が大切です。自らを反省し感謝して仕事に励みなさい」と教えて下さいます。
合 掌
「加藤朝胤管主の千文字説法」の感想をお手紙かFAXでお寄せください。
〒630-8563
奈良市西ノ京町457 FAX 0742-33-6004 薬師寺広報室 宛