令和6年 
蓮華お写経会のご案内

 薬師寺では蓮の花が美しく咲く季節にあわせ、下記の如く「蓮華お写経会」を執行いたします。
蓮の花は、泥のなかから芽生え、濁水につくことなく、まっすぐ美しい花を咲かせます。 その清らかな姿は仏菩薩に喩えられ、私たちの心を癒します。
「蓮華お写経会」では、蓮池を望む地蔵院 奥書院(通常非公開)にお写経の席をととのえ、 蓮を眺めながら、お写経をしていただきます。日常を離れて清浄なひとときをお過ごしいただければ幸いです。

合 掌



蓮の画像


日 時   令和6年7月13日(土)~7月15日(月祝) 3日間
各 日   午前9時より  第1部
      午前11時より  第2部
      午後1時半より 第3部

受 付   薬師寺 お写経道場(15分前から受付開始)
会 場   地蔵院 書院(通常非公開)
ご開帳   薬師寺 法光院伝来 秘仏 十一面観音菩薩像(木造・平安時代)
法要導師   加藤 朝胤 管主 他
定 員   各20名(先着順)
ご納経料  国宝 東塔四相像結縁特別写経 1巻1万円

○気候等の影響により開花時期が前後する場合があります。
○各回約2時間を予定しておりますが、お道具の交換作業の都合上、
 お写経の途中でお写経道場にお移りいただく場合があります。

ご参加をご希望の方は、下記までお問い合わせください。ご案内をお送り申し上げます。


《お問合わせ》
 薬師寺 蓮華お写経会係
〔電話〕0742-33-6001
〔FAX〕0742-33-6004

以 上

秘仏 十一面観音菩薩像(木造・平安時代)

秘仏 十一面観音菩薩像の画像

【特別開帳】
法光院伝来 秘仏 十一面観音菩薩像(木造・平安時代)
やや伏し目に優しい表情を浮かべる十一面観音菩薩。下げた右手は与願印をとり、左手には蓮の花が入った水瓶を持ちます。 柔らかな体躯の線や腹部に垂れる裙(腰衣)の表現は平安時代後期の特徴を示しています。薬師寺の子院(塔頭)である 法光院持仏堂に伝来した仏様です。