<土曜お写経講座>
薬師寺ではひろくお写経に関心を持っていただけるように、お写経に関連する講座を開催しております。
僧侶がテーマを選び、薬師寺や仏教の教えをお話する連続講座「土曜お写経講座」を開講致します
法話の前後のお時間には日常を振り返りながらお写経をしていただけます。お気軽にご参加ください。
シリーズ
「花 開いて 佛を見る」
講師:副住職 生駒 基達
◯7月30日(土)午前10時30分~
演題「お盆とハス」
仏教と切っても切れないご縁のハス。
ハスの花には仏教の教えがいっぱいつまっています。
◯8月27日(土)午前10時30分~
演題「お彼岸とマンジュシャゲ」
秋のお彼岸を教えてくれるマンジュシャゲも仏教ゆかりの花。
実はインドの言葉が語源なんです。
◯9月17日(土)午前10時30分~
演題「三蔵法師とボタン」
「あまねく花を看るも、この花に勝るものなし」といわれるボタン。
玄奘三蔵の教えとともにボタンについて学びます。
御志納料:各回2,000円(お写経納経料)

詳しい内容とお申込みについては、「初めてお写経される方へ」のページをご覧ください。
お問い合わせ:薬師寺「土曜お写経講座係」0742-33-6001
<はじめてのお写経>
お写経初心者の方は僧侶がお写経の作法や心構えをお教えする「はじめてのお写経講座」に参加されますことをお勧め致します。
ぜひ、ご参加ください。
開催日:2022年6月18日 満席 /7月23日/8月20日/9月10日
開催時間:10時30分~
場 所:お写経道場
講 師:6月18日 髙次 喜勝 満席
7月23日 後藤 信行
8月20日 河野 泰隆 9月10日 高次 喜勝
御志納料:3,000円(お写経納経料を含む)
詳しい内容とお申込みについては、「初めてお写経される方へ」のページをご覧ください。
お問い合わせ:薬師寺「はじめてのお写経係」0742-33-6001
※それぞれの講座には、定員があります。
※新型コロナウイルス感染症の流行状況などにより、急遽中止する場合があります。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。