そこでお釈迦様は舎衛国の祇園精舎にお弟子様を集めて、執着を離れることの大切さと、出鱈目を言って
更に「欲には
「旅人が道中で谷川に出逢う。こちらの岸は危ないが、向こうの岸は安らかである。川は甚だ深く、極めて広い。流れは速く多くの浪がたっているが、渡る為の船も無ければ、橋も無い。向こう岸に渡りたいので、葦や枝を集めて筏を作り向こう岸に渡ろう。安穏に渡りおわると、旅人はこう思った。『今この筏は、大いに役に立ち安穏に渡ることができた。私はこの大切な筏を右肩の上に置き、頭上に載せて持っていこう』と。」
お釈迦様はお弟子様に尋ねられました。「今この筏は大いに役に立ち、安穏に谷川を渡ることができた。旅人はこの筏を捨てるには惜しい。担いで道を歩いて行こうと考えた。さあこの旅人は、適切な行動を取ったと言えるであろうか。」弟子たちは「いいえ」と答えました。お釈迦様は続けました。「では、どうする事が適切か考えてみよう。この筏のお陰で谷川を渡ることが出来た。だがこの先は不要である。この筏を岸辺に置いて道を進もう。このような判断こそ、適切な行動である」と。
お釈迦様は筏の喩を示して、いつまでも拘る愚かな執着を捨てる大切さを説かれました。
このお話は、『
合 掌
「加藤朝胤管主の千文字説法」の感想をお手紙かFAXでお寄せください。
〒630-8563
奈良市西ノ京町457 FAX 0742-33-6004 薬師寺広報室 宛